パイプオルガンコンサート ― 2017/07/02
パイプオルガンと管弦楽との生演奏を、
教会の礼拝堂で味わってみませんか?
2017年7月2日(日)14時~
福井宝永教会礼拝堂にて
入場無料
演奏曲目
J,ブラームス「一輪の薔薇咲き出で」
J.P.スヴェーリンク「わが青春は終わりぬ」
J.S.バッハ「甘き喜びのうちに」
「目覚めよ、と呼ばわる物見らの声」ほか
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
パイプオルガン
東京芸術大学音楽学部楽理科卒
美濃白川国際音楽フェスティバルオルガン講座講師
日本基督教団立花教会員
賛助出演
平野淳子(フルート)
盛屋勝博(ファゴット)
吉田浩士(コントラバス)
ナレーター
平林知子(宝永教会オルガニスト)
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
クラッシック音楽は教会で神を讃えるために奏でられることで発展していきました。
福井宝永教会には、県内でも珍しい本物のパイプオルガンがあります。
ぜひあなたもこの機会に、教会の礼拝堂でパイプオルガンと管弦楽の生演奏を味わってみませんか?
教会の中になんて一度も入ったことないし・・・
コンサートだけ聴きに行くってなんか気が引ける・・・
そんなあなたこそ、大歓迎です。
まずは一歩、教会の中に入ってみてください。
そうすれば、きっと何かを感じ取っていただけると思います。
福井の地で宣教を始めて127年。
この教会は、ずっと、あなたを招き続けています。
初めてのあなたを迎えることに、心からの喜びがあります。
どうぞ、お越しください。お待ちしております。
パイプオルガンについて ― 2017/02/06

礼拝の為の小さなオルガンですが、豊かな音色と共に神様を賛美する幸いを毎週感謝しております。
クリックすると下記の3曲を続けて聴くことができます。宝永教会のパイプオルガンの音色をお楽しみください♪
★1曲目
Christus,der ist mein Leben
主は我が命
Johann Gottfried Walther
ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター
★2曲目
Ein feste Burg ist unser Gott
神は我が砦
Johann Pachelbel
ヨハン・パッヘルベル
★3曲目
Allein zu dir,HerrJesu Christ
イエス・キリスト、主にのみ頼りまつる
Johann Pachllbel
ヨハン・パッヘルベル
演奏;平林知子姉(宝永教会オルガニスト)
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
宝永教会のパイプオルガンのスペック
I.Manual C-f'''
Stop 2
Principale 8'
Flaut in Ottava 4'
Mechanical action a'=440Hz
Young II
宝永教会では、イースターやクリスマスなどの記念日や、特別伝道礼拝の折にパイプオルガンコンサートを開いています。
☆最近のパイプオルガンコンサートの記録
2016年12月24日 クリスマス・ミニコンサート

2016年7月3日 126周年記念
春日朋子姉(金沢長町教会オルガニスト)
2015年12月23日 クリスマス・ミニ・コンサート
2015年7月5日 125周年記念
有田知子姉 (名古屋北教会オルガニスト)
2014年7月6日 124周年記念
Rodolfo Bellatti(ロドルフォ・ベラッティ)兄
(スイス セリエール教会オルガニスト)
2013年9月22日
秀村知子姉(国際音楽フェスティバル美濃白川オルガン講座講師)
126周年宣教記念礼拝 ― 2016/07/03
宣教開始126周年 宣教記念礼拝

2016年7月3日(日)
説教「まず、神の国を求めよ」
中村静郎牧師
当教会は、福井の地に宣教を開始して、
今年で126年を迎えるプロテスタントの教会です。
126年もの間、毎週の主日(日曜日)に、
欠かさず聖書のみことばが語られ、
礼拝が守られてきたことは、
本当に大きな神様の恵みと導きであります。
神様の愛は、すべての人に向かって語られています。
そして教会もすべての人に、門が開かれています。
私たちは、喜びと感謝と賛美をもって、
ひとりでも多くの方々と礼拝をともに守りたいと願っています。
初めての方も、ぜひこの機会に、教会においでください。
記念礼拝
10:30-12:00
聖書 マタイによる福音書6章25-34節
讃美歌21
83(聖なるかな)
7(ほめたたえよ、力強き主を)
361(この世はみな)
227(主の真理は)
67(貴きイェスよ)
513(主は命を)
29(天のみ民も)
パイプオルガンコンサート
13:20-14:00
オルガニスト 春日朋子姉
トーンチャイム講習会
14:15-15:00
指導 春日敏美兄
パイプオルガンコンサート・プログラム
1. G. フレスコバルディ (1583-1643) : カンツォーネ 第4番
G. Frescobaldi : Canzona Quarta
2. J.K. ケルル (1627‐1693) : カッコウによるカプリッチョ
J.K. Kerll : Capriccio “Cucu”
3. H. シャイデマン (1596-1663) : コラール「おお神よ、我らは汝の恵みに感謝する」
H. Sheidemann : Choral “O Gott, wir danken deiner Güt”
4. J.A. ラインケン (1643‐1722) : フーガ ト短調
J.A. Reincken : Fuga in g-moll
5. J.S. バッハ (1685‐1750) : コラール「主よ、人の望みの喜びよ」
J.S. Bach : Choral “Wohl mir, daß ich Jesum habe” (BWV147)
6. W.A. モーツァルト (1756-1791) : アンダンテ ヘ長調
W.A. Mozart : Andante in F-Dur (KV616)
7. J.S. バッハ (1685‐1750) : G線上のアリア
J.S. Bach : Air (BWV1068)
8. J. ブラームス (1833-1897) : コラール「装いせよ、おお愛するわが魂よ」
J. Brahms : Choral “Schmücke dich, o liebe Seele”
9. 武満徹 (1930-1996) : 小さな空
Toru Takemitsu : Small Sky
パイプオルガンについて ― 2015/08/15

2010年12月、当教会の伝道120周年を記念してパイプオルガン(藤吉オルガン工房制作)が設置されました。
礼拝の為の小さなオルガンですが、豊かな音色と共に神様を賛美する幸いを毎週感謝しております。
↓曲名をクリックするとパイプオルガンの音色が聴けます。
[讃美歌21-83 「聖なるかな」]
[讃美歌21-29 「天のみ民も」]
宝永教会では、イースターやクリスマスなどの記念日や、特別伝道集会の時にパイプオルガンコンサートを開いています。
[2014年7月6日宣教開始124周年記念礼拝後のコンサートにて Rodolfo Bellatti(ロドルフォ・ベラッティ)氏のオルガン奏楽で讃美歌21-357の合唱]
これまでに開催されたパイプオルガンコンサートの情報はこちら↓
特別伝道集会
イベント
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
宝永教会のパイプオルガンのスペック
I.Manual C-f'''
Principale 8'
Stop 2
Flaut in Ottava 4' Mechanical action a'=440Hz
Young II