福井宝永教会宣教127周年記念礼拝 ― 2017/07/02
説教:「宣教への派遣」
中村静郎牧師

聖書:マタイによる福音書28章16~20節
讃美歌21(クリックすると宝永教会のパイプオルガンで演奏された奏楽音声が流れます。事前練習にお役立てください。)
83(聖なるかな)
11(感謝にみちて)
404(あまつましみず)
405(すべての人に)
29(天のみ民も)
新約聖書(新共同訳)より
マタイによる福音書28章16~20節
さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示しておかれた山に登った。
そして、イエスに会い、ひれ伏した。しかし、疑う者もいた。
イエスは、近寄って来て言われた。「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。
だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。
彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。
わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる
午後2時からはパイプオルガンコンサートが開かれます。
パイプオルガン;秀村知子姉

フルート、ファゴット、コントラバスとのアンサンブルも予定されています。
どなたでも歓迎いたします。
どうぞ皆さまお誘いあわせの上お越しください。
パイプオルガンコンサート ― 2017/07/02
パイプオルガンと管弦楽との生演奏を、
教会の礼拝堂で味わってみませんか?
2017年7月2日(日)14時~
福井宝永教会礼拝堂にて
入場無料
演奏曲目
J,ブラームス「一輪の薔薇咲き出で」
J.P.スヴェーリンク「わが青春は終わりぬ」
J.S.バッハ「甘き喜びのうちに」
「目覚めよ、と呼ばわる物見らの声」ほか
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
パイプオルガン
東京芸術大学音楽学部楽理科卒
美濃白川国際音楽フェスティバルオルガン講座講師
日本基督教団立花教会員
賛助出演
平野淳子(フルート)
盛屋勝博(ファゴット)
吉田浩士(コントラバス)
ナレーター
平林知子(宝永教会オルガニスト)
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
クラッシック音楽は教会で神を讃えるために奏でられることで発展していきました。
福井宝永教会には、県内でも珍しい本物のパイプオルガンがあります。
ぜひあなたもこの機会に、教会の礼拝堂でパイプオルガンと管弦楽の生演奏を味わってみませんか?
教会の中になんて一度も入ったことないし・・・
コンサートだけ聴きに行くってなんか気が引ける・・・
そんなあなたこそ、大歓迎です。
まずは一歩、教会の中に入ってみてください。
そうすれば、きっと何かを感じ取っていただけると思います。
福井の地で宣教を始めて127年。
この教会は、ずっと、あなたを招き続けています。
初めてのあなたを迎えることに、心からの喜びがあります。
どうぞ、お越しください。お待ちしております。